速報!ツアー枠拡大のお知らせ

2016年08月05日 06:04

バス空席開放・地元ガイド増員につきツアー枠を拡大します!

※シンポジウムご参加者による以下のツアーが対象です。残数など詳細につきましては今後の情報にご注目ください。

・8/27(土) ミニツアー

② 別所温泉 '開運' 古刹ガイドツアー
 10:00~11:30 300円(安楽時国宝重文拝観料/境内無料)

③ 上田城 '真田氏' ガイドツアー 10:00 ~11:00 500円(櫓入場料・ガイド代)

・8/28(日)現地ツアー

A 塩田平コース みどころ

平安の古刹に加え鎌倉期は北条氏、戦国には武田氏、真田氏などが館や城を構えた史跡豊富な土地柄です。今コースは定番信州そばと美しい三重塔を押さえつつ、新に「農業遺産」の魅力を皆様にご提案します。蚕種風穴と風穴経営者所有の蚕室、数百といわれるため池群の中からひとつ、ご当地ガイドとゆったり巡ります。

B 長和町コース みどころ

冷蔵施設の整った現代にあって、風穴の利用法は多くの地域が検討を重ねているところです。しかし長和町の風穴倉庫は今や町には必須の施設。名物だったんそばの倉庫として実用稼働を続けています。町の担当者が直々にご案内。倉庫内でお話をうかがいます。

 AB共通 9:00~14:00 3000円(昼食・バス・ガイド代・拝観料)

AB 共通おすすめ 「信州そば」

信州は出雲や会津をはじめとしたそばの故郷。上田藩主仙石氏も但馬国出石転封の折、上田のそば職人を伴いました。塩田平コースの「北条庵」は、皿盛り出石そばを里帰りさせたお店。店の前には仙石氏の築造したため池が田畑を潤します(上田城の櫓も仙石氏の建立です)。また「長和町コース」ではびっくりするほどルチン豊富な風穴冷蔵だったんそばを「緑の花そば館」でいただきます。


無料でホームページを作成しよう Webnode